DDまっぷは全国の病院・診療所・歯科を検索できる病院検索サイトです。

2019年 「子供の熱中症について」 – しみずこどもクリニック 清水 俊男 先生

   トップ > 2019年 「子供の熱中症について」 – しみずこどもクリニック 清水 俊男 先生

子供の熱中症について、しみずこどもクリニックの院長 清水 俊男 先生にお話を伺いました。

今年も暑くなってきました。年々気温が高くなり、熱中症で病院へ運ばれるお子さんも多くなっていますが、子供の熱中症についてお話をお願いします。

大人も子供も体の周りの気温が上昇すると体温も上昇します。体は体温が上がると汗を出し、汗が乾くときに気化熱が体から奪われます。しかし、気温が高くても湿度が高ければ汗が蒸発しにくくなって、体温調節機能も弱くなって熱が体内にたまります。

このよう状態が続くと、失神、けいれん、意識障害などいろいろな症状を引き起こします。これらの症状を「熱中症」と呼んでいます。意識障害になると、話の受け答えがおかしくなったり、からだの反応が鈍くなったり、ボーっとしていたりします。

熱中症を発症しやすい状態について詳しくお聞かせください。

環境要因
気温や湿度が高い、風が弱い、日差しが強いなど
身体要因
激しい運動などにより体内で沢山熱が作られた
暑さに体が慣れていない
疲れ、寝不足、病気などによる体調不良

などです。湿度が高いと汗をかいても蒸発しにくいので体温が下がりません。

症状については小さいお子さんの場合自分で訴えられなかったりする為、周囲の大人が気を付けないといけないと思いますが、兆候などポイントを教えてください。

体温調節機能が十分に発達していない赤ちゃんや幼児は大人よりも熱中症にかかりやすいです。乳幼児は、症状の自覚や周りの大人にSOSを出すコミュケーションも弱いので、特に親や周りの大人が初期の症状に注意してあげることが大事です。
初期症状としては、体温が普段より高い、ふらふらしている(めまいを起こしている)、顔がほてっている、腕や足など体のどこかが「痛い、痛い」と訴える(筋肉痛や筋肉のけいれん)、泣き声に元気がない、体がだるい、気持ち悪い(吐き気)、汗のかき方がおかしい(いくら汗をふいても汗が止まらない、あるいは逆に暑いのに全く汗をかかない)などの症状があります。汗をかかない状態が続くと特に危険です。
おしっこが出なくなることもあります。赤ん坊や幼児はオムツがぜんぜん濡れなくなったりしたら注意が必要です。

そのような症状が見られたら、応急処手当としては何をすればよいでしょうか?また、直ぐに救急車を呼ばなければいけないと判断する基準はどういう状態でしょうか?

応急手当のポイントは、下記の2点です。

① 効果的なクーリング:涼しい場所でのクールダウン

涼しい場所へ移動し、衣服をゆるめ安静に寝かせて体温を下げて下さい。エアコン、扇風機やうちわで あおいだりして風を当てて下さい。あまり汗をかいていないようであれば、皮膚に水をかけて濡らしてから風をあてる必要があります。この時、氷水をかけるよりも、ぬるい水をかけて風をあてる方が効果的です。
さらに氷冷材や冷たい水で首の回り、脇の下、足の付け根などの太い血管が通っている所を冷やして下さい。

② 水分・電解質の補給

口から飲めるようであれば、汗で失われた水分や電解質も適切に補える経口補水液やスポーツドリンクなければ、お茶や水などを少量を小まめに飲ませて下さい。呼び掛けや刺激に対する反応がおかしかったり、応えなかったりする時には誤って水分が気道に流れ込む可能性があるため、無理に飲ませることは避けて下さい。
また吐き気を訴える時は、口から水分を摂らせることは適切ではないため、医療機関での点滴等の処置が必要となります。

救急車を呼ばなければいけない判断基準
体温が40度を超えている
自力で水分を取れない
異常行動や意識障害がある
けいれんを起こしてる

このような場合、一刻も早く救急車を呼び、医療機関での緊急処置を受けてください。

最後に熱中症の予防方法について教えてください。

暑さ対策と脱水対策を心掛けてください。

暑さ対策
室温が28度を超えないようにエアコン、扇風機を使う
外出時は、できるだけ涼しい服装と帽子、日傘など日よけ対策をする
アスファルトやコンクリートなど熱が蓄積されやすいので、日陰を歩く
暑い時は無理をせずに適度な休憩を取る
徐々に暑さに体をならす
脱水対策
たくさん汗をかいたら、のどが渇いていなくても小まめに水分と塩分をとる
水分と塩分を素早く補給できる経口補水液やスポーツドリンクを飲む
日ごろから、栄養バランスの良い食事と体力づくりを心掛ける


――――――子供さんには、特に周りの大人が気を付けてサポートすることが大切なのですね。
本日は、暑い夏へ向けての役に立つお話をありがとうございました。


お話を伺った先生:清水 俊男 先生(しみずこどもクリニック・小児科専門医


西宮市の香櫨園に開業して8年目になります。こどもたちの病気診療だけでなく、生まれてまもない赤ちゃんの育児の心配事の相談から始まり、子育てにも積極的にかかわっていくことで、ご両親と何でも遠慮なく話が出来るパートナーとしてお役にたちたいと考えております。

近隣には保育園も多く、園児と働くお母さんの応援がしたいと思っております。また、専門の循環器分野で地域のこどもたちの診療や西宮市の心臓検診にも携わっております。

こどもたちの健やかな成長を見守っていけるように、地域に根ざした優しくて暖かいクリニックであり続けたいと思います。


夏病 インタビュー一覧

DDまっぷ特集

ページの先頭に戻る