DDまっぷは全国の病院・診療所・歯科を検索できる病院検索サイトです。

インフルエンザ特集2017 / 2018 流行と予防接種について

   トップ > インフルエンザ特集2017 / 2018 流行と予防接種について
  • DDまっぷ特集 - インフルエンザ特集2017トップページ
  • インフルエンザ特集2017 インフルエンザの特徴と予防
  • インフルエンザ特集2017 インフルエンザの流行と予防接種
  • インフルエンザ特集2017 インフルエンザの歴史
  • ドクターインタビュー
  • インフルエンザの予防と治療が受けられる病院・クリニック

今年の流行予想

2017年から2018年にかけては、『シンガポールA型/H1N1』と、『香港A型/H3N2』のA型2種類と、『プーケットB型(山形系統)』と『テキサスB型(ビクトリア系統)』のB型2種類の合計4種類の流行が予想されています。

予防接種の時期は?

ワクチンの接種後2週間ぐらいでインフルエンザウイルスへの抵抗力がつき、約1ヶ月で頂点に達します。その後、効果は約4ヶ月ほど持続するといわれ、その後1年間で摂取時の30%程度に低下するといわれています。

インフルエンザの流行は12月下旬から3月上旬が中心になるので、なるべく12月中旬までに初回のワクチン接種をされたほうが効果的です。ただし、昨年同様に今年も流行が早い傾向なので、接種時期についてはかかりつけ医に相談して下さい。

インフルエンザの予防接種は、現実的な予防策としては唯一のものです。予防接種をしてもインフルエンザにかかる可能性はありますが、重症化や合併症を防止するという目的で予防接種の効果は十分にあります。

接種回数と対象年齢は?

1回接種と2回接種があります。
2回接種の場合では通常2~4週間あけて接種すると、効果が高く(ブースター効果)望ましいとされています。また13歳以上で最低1週間、それ以下の年齢では2週間あければ2回目が接種可能です。

接種回数は年齢によって決まっています

12歳以下の小児 免疫力がつきにくいために通常2回接種します。
(1歳以下の乳児も接種対象ですが、6ヶ月未満の乳児は免疫の獲得力が弱く効果がない場合もあります)
13歳以上から65歳までの方 はじめての方は免疫をつきやすくする為、通常2回接種しますが、毎年受けられている方や、一度かかった方は1回で免疫がつくとされています。
65歳以上の方 通常1回接種で充分抵抗力がつくとされています。

インフルエンザワクチン接種後に気を付けること

  1. 1, 接種当日は、激しい運動や多量の飲酒は控えましょう。
    → 飲酒は血液の循環を促すため、注射をした部分が腫れ上がることがあります。また大量の飲酒は肝臓に負担をかけ免疫力の低下に繋がります。(※飲酒の量は個人差があります。)
  2. 2, 入浴は差支えありませんが、注射部位をこすることはやめましょう。
    → 入浴は予防接種を行った後1時間は空けるようにしてください。また、注射をした部分をこするとウィルスや病原菌が体内に入るので絶対にやめましょう。
  3. 3, 注射後に注射部位が赤く腫れたり痛むなどの副作用が現れる場合がありますが、これは一時的なもので、通常は2~5日以内で治まります。
  4. 4, まれに(30分以内に)じんましんや高熱、痙攣、息苦しさを認めることがありますので、アレルギーのある方は事前に医師に相談しましょう。
  5. 5, 別のワクチンを受けるときには、1週間以上間隔をあけましょう。

【参考】
北里薬品産業 指導・監修 菅谷 憲夫『インフルエンザワクチン接種後の注意』

DDまっぷ特集

ページの先頭に戻る