DDまっぷは全国の病院・診療所・歯科を検索できる病院検索サイトです。

虫歯の予防 | 虫歯予防特集 2020

   トップ > 虫歯の予防 | 虫歯予防特集 2020
  • DDまっぷ特集 - 虫歯予防特集2020トップページ
  • 虫歯予防
  • 虫歯治療
  • 歯周病について
  • ドクターインタビュー

虫歯の原因『プラーク』とは?

プラークとは、細菌の塊である歯垢(しこう)のことで、歯に詰った食べ残しではありません。
プラークは、歯の周りに付着している黄白色の粘り気のある物質で、1mgあたり1億個以上の細菌が潜んでいます。
このプラークは、奥歯の周りや隙間、そして歯と歯ぐきの間などにたまりやすく、虫歯や歯周病の原因になります。

プラークは感染します!

プラークは細菌の塊です。特に赤ちゃんの口内環境は細菌が少ない状態なので、いったん赤ちゃんの口の中に細菌が入ってしまうと、みるみるうちに増殖してしまいます。
「プラークは感染する」という知識のもと、家族や身近な人に虫歯や歯周病を発症させないためにも、ご自身のお口の健康(オーラルケア)維持に努めましょう。

プラークは早めの除去を!

プラーク

個人差はありますが、プラークを取り除かずに2~3日放置していると、石灰化しはじめ、やがて歯石になります。歯石になってしまうと、セルフケアでは取れません。歯石になる前のプラークを取り除くことで、虫歯や歯周病の予防に繋がります。

プラークは正しい歯磨きで洗い流す事が出来ます。
強く磨いたり、擦りすぎといった誤ったブラッシングでは、プラークを洗い流す事はできず、逆に歯を傷つけてしまいます。

まずは正しい歯磨きから

虫歯や歯周病にならない為には、正しい歯磨きが大切です。

【前歯の磨き方】
歯ブラシを縦に当てて、1本ずつ磨きます。前歯の裏も同じように磨きます。
【歯の内側の磨き方】
強く擦らず、歯と歯ぐきの間はマッサージするように、歯の間はかきだすように磨きます。
【奥歯の磨き方】
奥歯は歯ブラシが届きにくい場所です。歯ブラシの先を使って、かきだすように磨きます。

歯ブラシは毛先が開くと、歯にきちんと当たりにくくなり、効果は激減します。歯ブラシは1か月に1本を目安に交換しましょう。
また、歯の形や歯並びは個人差がありますので、自分の歯の状態に合わせて、適切な硬さ・形の歯ブラシを使いましょう。

さらに、電動歯ブラシは多くの歯科医院で推奨しています。電動歯ブラシの歯垢除去力は手磨きの約7倍といわれていて、各メーカーから多くの種類が発売されています。

歯ブラシ+αで万全のオーラルケア

歯と歯の間や歯周ポケットの汚れは、歯ブラシだけでは取り除くことが難しいものです。
歯磨きしにくい部分は、虫歯になりやすい部分でもありますので、デンタルフロスや歯間ブラシを併用しましょう。

フッ素でガード

プラーク

フッ素を歯に塗ると、虫歯になりにくい歯になると言われています。
フッ素は、歯磨き粉など、さまざまな商品に含まれています。

【フッ素の働き】
再石灰化を促進します。フッ素が歯に取り込まれ、強い歯を作ります。
細菌の働きを抑制して酸を作らないようにします。

歯科医院での定期的なメンテナンスを受けましょう

「歯医者さんは虫歯になってから行くもの」と考えていませんか?虫歯予防は日ごろのセルフメンテナンスも重要ですが、磨き残しによるプラークの付着を完全に防ぐことは出来ません。
定期的に歯科医院でお口の中のチェックを受けることで、虫歯の早期発見につながり、負担の少ない治療で済みます。3ヶ月毎のメンテナンスがおすすめです。

虫歯予防

虫歯治療

歯周病について

ドクターインタビュー

DDまっぷ特集

ページの先頭に戻る